ホーム  >  基礎知識 一覧

基礎知識

持ち家か売買か?

いつかは「注文住宅で好きな間取りで~収納たっぷり付けて~ガレージに趣味の自由区間も作ってそう!それなのです!!何より強みは、、 ?

注文住宅とは?

賃貸か持ち家か?これは本当に悩みが尽きないですよね。お客様からもよくご質問頂くことです(゜゜)それぞれのメリットは?

知っておきたい!!不動産売買の基礎知識その2(売却編)

先日のコラムで、お話させて頂きました、購入編に相次いで、次は不動産売買の基礎知識売却編についてお伝えしていきます。

サムネイル

「不動産の大きさ 坪・平米などの単位」

「不動産の大きさ 坪・平米などの単位」不動産の購入を考えたり家を借りようと思った時、当然の様に直面するのが広さを示す単位です。専門用語的に聞こえる何坪?イメージが掴みづらい何平米時には一間(いっけん) 時には関東や関西と地域により大きさが異なる畳一枚分の寸法が有ったりもします。正直相当数の方が困惑する事と思います。

サムネイル

「都市計画とは?」

都市計画とは? 皆さんがマイホームを購入するとしたら、どんな点に注目して物件を選びますか?恐らくほとんどの方は、間取りや設備・築年数・周辺の施設や最寄りの公共交通機関までの所要時間などをポイントとして調べ、物件を選ばれることでしょう。ところで、物件情報を見ていると、都市計画という項目に『市街化区域』や『市街化調整区域』などの記載がされていることにお気づきでしょうか。

サムネイル

地震が多い日本で住宅を購入するという事

①自国を知る(日本はなぜ地震が多いのか?)、②日本では、どのくらいの頻度で地震が発生するのか、③耐震基準(多発する地震を想定した、建築に対しての決まり事)

サムネイル

年収編

審査を通すにあたって重要となるものが年収です。 では実際にいくらの年収でいくらの融資が可能か説明していきたいと思います。

知っておきたい!!不動産売買の基礎知識その2(売却編)

先日のコラムで、お話させて頂きました、購入編に相次いで、次は不動産売買の基礎知識売却編についてお伝えしていきます。

サムネイル

家の種類 木鉄石(木造住宅編)

皆さんは戸建派・マンション派どちらにお好みでしょうか?マンションであればRC(鉄筋コンクリート造)SRC(鉄骨鉄筋コンクリート造)が一般的ですが、戸建を選ぶ際、特に注文住宅の場合は建物の構造を気にされる方も多いはずです。建物構造には一般的に大きく分けて3種類。日本で昔から使用されている在来工法でお馴染みの木造住宅。木造と言っても様々ですので後ほどご説明いたします。少しグレードが上がり、白蟻の心配がいらない、腐らない鉄骨造。こちもプレハブなどに用いられる軽量鉄骨造から、間取りの自由度もきかせやすい重量鉄骨造と種類があります。最後は、『石』の家コンクリート造です。

サムネイル

「住宅ローンと生命保険」

「住宅ローンと生命保険」フラット35を除き、住宅ローンを組もうとする際ほとんどの場合は生命保険の加入が条件となってきます。民間の保険、いわゆる生命保険に入っていれば住宅ローンを組めるケースや住宅ローンを組む際に金利上乗せで生命保険に加入する物、と色々ありますが今回 元生命保険会社で住宅ローンFPを中心に活動していた者として斜めの目線から住宅ローンを組む際の生命保険の話をしてみたいと思います。 元金融マンだから言える、ほんの少しズバッと切れ込んだ意見

サムネイル

「住宅ローンの審査が通らない人の共通点」

銀行が何をもって審査を行うのか・・・住宅ローンを返済を確実にしてくれる方!ただ単純にこれだけを考えています。 今のご時世、銀行の立場になって考えればどんどん沢山のお客様に住宅ローンを融資し利息を頂ければ銀行は儲かっていきます。 つまり、銀行はどんどん融資をしたいのです! ただ、銀行が融資したお金が返ってこなければただの貸し損・・・。不良債権。最大のリスク。 まとめると、確実にお金を返してくれる方にどんどん貸したいということになりますね。

サムネイル

知っておきたい!!不動産売買の基礎知識

不動産の購入にあたってどのような事を検討しておく事が良いのか、また購入にあたっての注意点について説明いたします。

サムネイル

住宅ローンの審査を行う保証会社とは?

住宅ローンの保証会社とは金融機関の貸し倒れリスクを保証する会社のことで、顧客にあらかじめ返済能力があるかどうかを審査します。 審査に通った住宅ローン利用者から事前に保証料を受け取ります。万が一に貸したお金が回収できなくなるリスクを防ぐために、金融機関は抵当権を設定し住宅を売却し資金を回収できるようにします。 金融機関によって保証料必要。不要。 住宅支援機構、ネット銀行を中心に保証料を払わない金融機関があります。

サムネイル

ローンを組める年齢は

住宅ローンを組める年齢とは 住宅ローンは、何歳まで組むことができるのでしょうか?大手都市銀行、主要ネット銀行が設定している、 「申込み時の年齢」、「完済時の年齢」は、以下のとおりとなっています。

サムネイル

見学の際に押さえておきたいポイント

気になる物件を見学するときに押さえておきたいポイント 皆様は家を買いたいな、と考えたときにどのように探すでしょうか? ネットや広告等で探すのはもちろんですが、興味のある一戸建て物件が見つかったら、 実際に現地に足を運んで確認するのが一番です。その際は漠然と見るのではなく 、事前に確認すべきポイントを整理しておくと、重要な点を見逃さずに済み、 買うべきか辞めるべきかをしっかりと検討できるようになります。

サムネイル

住宅購入の手引き

お子さんの出産や物が増えたといういわゆる手狭になった状態や、お仕事都合での転勤、同じ学校のお友達宅がお家を購入しだした等、『家が欲しい』と思うきっかけは様々です。 いざ欲しいと思った時に皆様は起こす第一のアクションはなんでしょうか? インターネットが普及している昨今では、スマホでエリアを絞り物件検索をしてみる方も多いかもしれません。 好きな間取りで写真を見る限り内装も理想的。是非この物件を見てみたい! 希望に満ち溢れてすぐに掲載の電話番号に電話をして内覧の予約を。。。

サムネイル

家の種類 木鉄石(鉄骨造とコンクリート造)

前回ご紹介致しました木造住宅では、日本に古来より伝わる在来工法と、アメリカでは主流の木造枠組壁工法(ツーバイフォー)の2種類の構造について触れていきました。少しグレードが上がって今回は鉄骨造とコンクリート造についてご紹介したいと思います。鉄と石ですからかなり頑丈そうですよね。鉄骨にも軽量・重量の2種類がありコンクリート造の中にも鉄骨を組み合わせた工法がマンション等ではよく使用されています。価格は当然木造住宅よりも高いとして、高額だから良い!というだけでないのもまた事実です。良し悪しを簡単に理解して建てたい間取りや構造に応じて活用する事であなた理想の間取りを作り上げられるかもしれません。

サムネイル

個人的に「興味が尽きないログハウス」

今回のコラムですが、人生40年を超えて数年、タイトルにある様に家を建てるならログハウスが良いなと思い続けている私の、独りよがりなお話です。多くの方は、ログハウスと言うと上記の写真の様な「ハイジの家」を想像しますかね?いわゆる、丸太小屋(ハンドカットログ)なんて言われたりもします。(ハンドカットログ → 木を切り出して、枝や皮を取り除き整形した木材を積み重ねていきます、木材の端の方に[両側]ノミなどで溝を作り丸太同士を結合させます)

サムネイル

住宅ローンの残高が減らない!?年齢ごとの平均借入額と返済プランは?

住宅ローン返済が始まって少し経つと、多くの人が「思ったよりも住宅ローンの残高が減らない」と感じるようです。 多くの人は毎年、金曜機関から送られてくる「住宅ローン残高証明書」で、その残高を確認すると思いますが、返予定表でも残高出来ます。 ここでは、、返済予定表の見方や確認すべきポイントを解説します。また、住宅宇ローン残高が思うように減らない時の見直しについても触れます。

サムネイル

不動産の価値が値下りする理由

皆様こんにちは。 これから住宅を購入する人にとって、不動産の価格がどういったことに影響を受けて変化するものなのか、 値下りしたり値上がりしたりするものなのか知っておくことは大事なことです。 既に不動産を所有している人にとっても同じお話ですね。 今回は不動産のなかでも一戸建て住宅や分区分所有の分譲マンションを対象に、 不動産の価格に影響することを解説していきます。

ページの上部へ